氷山の一角

氷山の一角のサムネ その他

こんにちは、ちばっしーです。
今日は「氷山の一角」というテーマで、お話したいと思います。

不正会計問題

最近、ある社会貢献団体の不正会計問題が話題になっていますね。

僕は、この団体のことはよく知らないので、
コメントは差し控えるけれども、
ただ思ったことは、実際に言われているような不正があったとしても、
「氷山の一角」だな、ということです。

衝撃的な数字

一例として、衝撃的な数字を紹介します。
障がい者の方の賃金の状況です。

事業所で雇用されている者の賃金の平均月額は、常用労働者全体の26.1万円に対して身体障害者の賃金の平均月額は25.4万円と若干低いが、知的障害者は11.8万円、精神障害者は12.9万円とかなり低い水準となっている。就労継続支援A型事業所の利用者の賃金の平均月額は7.2万円となっており、就労継続支援B型事業所の利用者の工賃の平均月額は1.4万円となっている。

内閣府

知的障害、精神障害の方の賃金は、一般の半分以下。
A型やB型といわれる支援施設の賃金は、さらに際立って低くなっています。

初任給ではなく、
その道何十年の熟練者を含めての平均です。


まともに生活できる水準ではないので、
この賃金の低さが、あらゆる選択肢を奪っているといえます。

障がい者の能力は高い

ここで念のため強調したいのは、
「障がい者の方の能力は高い」ということです。


もちろん個人差はありますが、
ハンデの部分以外は健常者と変わらないという方も多いです。

むしろ、ハンデをバネに凄まじい努力をする方もいますし、
ホーキングのように天才的な能力を発揮する方もいます。


最近では、テレワークなどの環境整備で能力を発揮する方もいます。


また、僕はB型でボランティアをしたことがあるのですが、
真面目にテキパキと仕事をこなす姿に、本当に驚かされました。


人は、何かを制限されることで、
その分、他の何かが伸びることがあるようです。

そういう意味では、みんな天才的な能力を持っているといえます。
少なくとも、潜在的には・・・。

支援の成功確率は?

しかし、誰もが能力を発揮できているわけではなく、
潜在能力は高くても「顕在化されていない」というケースも少なくないと思います。

そういう人達のために「支援」がある。
潜在能力を顕在化できるように・・・。

なるほど、確かに必要なことかもしれません。
価値ある仕事だと思います。


ちなみに、支援の成功確率は何%ぐらいでしょうか?
80%でしょうか?
60%でしょうか?

何割かは成功して、
ハンデを埋める術を持って、社会に出てキャリアをスタートし、
例え、最初は最低賃金だったとしても、
何年も頑張って、やがては報われて幸せな人生を歩むのでしょうか?


しかし、上記の生活できるとは思えない賃金を見る限り、
全く、そうはなっていないようです・・・。

どうして、莫大な税金や寄付金を投入して、
沢山の支援団体、プロの支援者達が、何年、何十年活動しても、
障がい者の方の生活は苦しいままなのでしょうか?


「支援者」は、楽しく豊かな生活をしているようですが。

というか、支援以前に元々高い能力をお持ちの方が沢山いるのだから、
成功確率が0%だったとしても、このような数字になるのはおかしいと思います。

寄付金や補助金のゆくえ

つまり、数字と状況から読み取る限りでは、
こういうことだと思います。

①支援のための寄付金や補助金は、
結局、障がい者の方の人生を豊かにすることはなく、
支援者の懐に入った。

②支援者や企業は、
障がい者の方の能力や貢献に関わらず差別し、
搾取している。

ひきこもり支援や、その他の問題も「概ね同じ構造」だと思います。

例外もある

もちろん全部がそうだというのではなくて、例外もあります。

ちゃんとした支援者や支援団体だって存在すると思いますので、
それも念のため、補足しておきたいと思います。


例えば、ボランティアで活動されている方とか・・・。

ボランティアじゃなくても、
「支援者の自分だけが豊かな生活をしようとは思わない」
「だから、障がい者の方と同じ賃金で働いている」
そんな方もいるかと思います。

そういう方は本物の支援者だと思いますし、僕はリスペクトします。

差別をやめよう

今日は「氷山の一角」というテーマでお話しました。

今回の問題をきっかけに、
いろいろなことが、根本的に見直されることを期待します。

そうなったら、もう僕なんかの出る幕ではないでしょう。


支援者がまずやるべきことは、差別や偏見と戦うことだと思います。

「障がい者の賃金なんてこんなもんでいいでしょ?(私達は違うけどね)」
ではなく、
「私はプロの支援者だ。だから、命にかえてもこのような差別は許さない!!」
と、叫び続けるべきだと思う。

タイトルとURLをコピーしました